申請受付は11月2日をもって終了しました。

■事務局からのお知らせ(申請にあたってご注意いただきたい内容)
①宣誓書(支給申請書別紙1)委任状欄の記入漏れが多くなっております。
 記入漏れがあった場合、支給決定を行うことができませんので、必ずご記入ください。
②申請者・施設名・所在地は、県へ届出を行っている内容と相違することがないよう、届出書類や許可証等により、あらかじめご確認をお願いします。
 島根県の登録内容と一致しない場合、申請書の再提出等をお願いすることがございます。

令和5年9月11日(月)より申請受付を開始致しました。

令和5年度 医療・介護・保育施設、公衆浴場等物価高騰対策応援金とは

医療・介護・保育施設、公衆浴場等において、原油価格・物価高騰の影響により費用負担が増大している一方、収入は公定価格で決められているなど、高騰分を直ちに価格転嫁することが困難な状況を踏まえ、これらの施設を運営する事業者等に対し、緊急的に応援金を支給するものです。

支給対象事業者・支給額

応援金の支給対象事業者及び支給額については、施設等の区分ごとに支給要綱(第3条・第4条)で定められています。
下記の施設等の区分に応じて支給要綱をご確認ください。

申請期間

令和5年9月11日(月)から令和5年11月2日(木)まで

お問い合わせについて

申請手続き等がご不明な場合は、下記にお問い合わせください。
医療・介護・保育施設、公衆浴場等物価高騰対策応援金事務局